Category

こいくちしょうゆ

みなさん、発酵してますか?? 醸魂(じょうこん)込めた島根邑南町の醤油
・味噌醸造元、渡邊大洋です ともひろの醸造マスターへの道⑩

こんにちは!(^-^)
前回と引き続いて醤油についての
ご紹介です!

こいくち


醤油ができるまでについてです

醤油ができるまでの流れはまず原料である
大豆を蒸したり小麦を煎り、
塩水を作り
そのあと大豆と小麦と種麹を混ぜ製麹にします
※温度や品質を見ながら麹にしていきます

木桶やタンクへと入れていきます
およそ1年~1年半と長いものだと2年くらい
発酵熟成もろみにしていきます!(^-^)
出来上がったもろみを搾る作業に入ります

圧搾(搾った)の工程後、火入れ(加熱殺菌)やろ過を

して容器につめて完成です(>_<)
ぽん酢など加工にも使われるため
幅広く愛されています

地方によっても味や塩分、仕込み方が違ってくるので

その土地にあったものが好まれています(>_<)

醤油や味噌、あまざけなどいろいろホ

ームページからのご注文も承っております
醸魂込めた発酵食品・醸造商品を、

ぜひ、お試しください!!! https://kakizaki-s.com/
#垣崎醤油店
#醸魂#発酵食品
#島根県#邑南町
#麹#糀
#醤油#味噌#あまざけ
#健康#美容#自然
#和食#調味料
#美肌#菌活#
#オーガニック#無添加
#soysauce#miso
#発酵熟成期間
#生揚醤油#木桶
#小麦#大豆
#火入れ殺菌
#醤油ができるまで